2025-01-01から1年間の記事一覧
10月5日、ちかくの赤羽緑地公園へ。 バードウォッチングだが、今の時期、鳥はあまりいない。 バン、シジュウカラ、カルガモ、カワセミ、といった いつもの鳥をちらっと見て、あとは、見ごろとなっている 彼岸花、そして、好きなので、つい目がいってしまう、…
また、ソロギターアレンジを1曲。 先月同様、ずいぶん昔に手に入れた、 サザンの弾き語り楽譜を利用して作成した。 今回は、悲しい気持ち(Just man in love) 相変わらず、できて最初に弾いてみると全く弾けず。 技術的に下手なのと、リズムに乗れないのと …
昨日記載のとおり、現在描いている モンシロチョウの絵、透明水彩で描こうとしたが、 バックを厚塗りしてしまい、 「これはボツ・・・」となった。 で、どうせダメにするのなら、と、厚塗りしてしまった バックの部分に、薄くホワイトを重ねて、 何とかなら…
昨日記載のとおり、透明水彩画にチャレンジしていて、 そのバックを塗ってみたのだが、 濃い緑色、つまり影を感じる部分を顔彩、 そして、陽の明るさを感じるところを透明水彩の黄色を まぜて表していくようにしたのだが、 塗り終わったのを見て、 「あ・・…
9月は、ポスターカラーでツバメの絵を描いたが、 (9月19日のブログのとおり) そのあとは、9月21日に記載のとおり、透明水彩絵の具 (ターナーの12色)を購入したので、それで、 透明水彩画にチャレンジしている。 現在差育成中なのは、モンシロチョウ。 黄…
今、「日本人とリズム感」という本を読んでいる途中なのだが、 気になったことがあるので、メモっておく。 楽曲の最初にある、アレグロといった速度指示は、 実際は、単なる速度支持ではなくて、 「演奏上の表現」を指示しようとするもの、とのこと。 たとえ…
コスモスが好き。 色が美しい。紫、黄色、オレンジ、いずれも 目に飛び込んでくるような鮮やかさ。 そして、茎の先で、パッと咲く形状が、 風で揺られながら、光の当たり具合でいろいろな表情を みせてくれるのが楽しい。 ということで、週末のバードウォッ…
一昨日、パレットへの水彩絵の具の配置の 記載をしたのだが、続きで、透明水彩以外の使っている絵具について 記事を書きたくなって、昨日は続きで顔彩について書いた。 今日は、さらにその続きで、ターナーポスターカラーの蛍光色。 昨年、夏から秋にかけて…
昨日の続き。 自分のこれまでの絵では、顔彩をけっこう使っている。 メインはポスターカラー(で、今、透明水彩チャレンジ中)だが、 顔彩は簡略化した背景を塗るのに使っている。 不透明水彩であり、使い方、使い心地は ポスターカラーに近い。 背景に使う…
ポスターカラーで描くときは、 100均で買った紙パレットを使う。 ポスターカラーは、パレットに出して残しておくことは 推奨されていないので、使う分だけ出して使う。 つまり使い切りなので、ちょっとずつ使い、使い終わったパレットは そのままゴミとなる…
来年1月25日の勝田マラソン、 10㎞の部にエントリーした。 昨年、49分38秒で走り切れているレース。 さて・・・と、土曜日に9㎞のゆっくりランを実施した。 山沿いを走り、前半4.5㎞が登り基調、後半が逆となるもの。 つらかった。 気持ちよく走れたら、10㎞…
相変わらず毎日就寝前に1時間程度ギターを弾いている。 先月は、サザンオールスターズ、今月は山下達郎の曲を ソロギター用のTAB譜づくりをして、弾いてみた。 難しい。 特に、サザンの勝手にシンドバット、 山下達郎のRide on time。 「なんとか指が動く」…
ずっと毎朝体重測定をしていて、 体重のコントロールは、運動ではなく、 ほぼ食事によるものだ、と実感している。 このごろやっと 「あ、これは増える(減る)」 というのが、生活状況(食事状況)で 予想できるようになった。 体重測定を続けられれば、体重…
昨年の今日の記事は 「今月はここ数年で一番月間走行距離が短い」 といった内容。 で、今年も同じような状況だ。 2年続けてとなっているので、原因を考えてみた。 真っ先に思うのは暑さ。 夏は暑くて当たり前だが、昨年、今年と、 明らかに暑さがひどくなっ…
昨日、クジャクチョウの写真をアップしたが、 もう一種、ミヤマカラスアゲハの写真も 大変きれいだったので、アップしておく。 ミヤマカラスアゲハ カラスアゲハ、という名称からわかるように 真っ黒にみえることもあるのだが、 日向で羽を広げたときは、 緑…
今日は、奥久慈方面へ、バードウォッチングに行った。 昨年の9月、同じ場所に行ったことがブログで書かれているが、 「鳥には会えず。でもチョウにはたくさん会えた」 といったことが書かれている。 もしかして、今年も同じかな、と思いながら行ってみたが、…
今日は、会社の休暇取得強化日、ということで、仕事はお休み。 で、土曜日に買った、透明水彩絵の具をさっそくパレットに 出して、絵を1枚描いてみた。 だいぶ、ポスターカラーとは使った感じが違う。 まず、以下、水彩絵の具を買う前に、 ポスターカラーで…
昨日、クラスタのフリーコンサートに行く前に、 新宿の世界堂へいって、ターナーの透明水彩絵の具12色セットを購入した。 今、ポスターカラーで絵を描いていて、 それで使っている12色はサクラクレパス製なのだが、 花を描くために追加購入したのが、ターナ…
今日の国分寺の夕方は雨が降ったりやんだり。 18時5分前にお店に着いたが、 駅からクラスタまでは傘をさしての移動となった。 ギターを持っての移動で雨はつらい。 でも、小雨だったのでまだよかった。 このごろはやりの「ゲリラ豪雨」だったら、絶対足止め…
8月から取り組んでいた絵が以下。 とりあえず完成とした。ツバメ。 夏の間、ずっとその飛んでいる姿、巣での雛と子育て、 いろいろ楽しく見させていただいた。 そのツバメ達に感謝を込めて。 この絵については、 色の作り方をいろいろ考えた。 といっても、…
2年前は、通勤ランをしていて 月間走行距離は200㎞くらいあった。 その後、通勤ウォーキングとなり、現在自転車通勤となっている。 月間走行距離は激減。 今は100㎞いくかどうか、といったところ。 更に、ここ数か月は100㎞を超えていない。 理由は、週1回の…
毎日、15分くらいずつ時間をとって、 ちょっとずつ絵を仕上げていくのを楽しんでいる。 この描き方にあっているのは、不透明水彩。(と色鉛筆) 不透明水彩は、気が済むまで修正(上塗り)していくことが できるので、そうやって、毎日ちょっとずつ、完成度…
日曜日に暑さのなか9㎞のレースを走ったが、 その後の体調について。 まず、脱水気味になったと思う。 走ったその日の午後だが、足の裏が何度かつった。 以前、ひどい脱水になった夕焼けマラソンのときは、 足の裏はもちろんのこと、ふくらはぎ、もも、挙句…
昨日、9月14日、千波湖で9㎞走った後の 話となるが、午後、水戸の島村楽器で 「青春フォーク&ポップス小さな音楽会」 に参加してきた。 今回は6名の参加。 いつものとおり、1時間で2周、2曲演奏。 今回は、 愛しのエリー(サザンオールスターズ)と、 秋の…
今日は朝から 「千波湖チャレンジマラソン2025秋」で走ってきた。 9㎞の部。 去年は8月に笠間陸上競技場の3㎞の部に出たが、 9月の千波湖はでていなかった。 ハーフと30㎞だったため。 今年の春から、3㎞、6㎞、9㎞の部ができたので、 そちらに参加がいいな…
今日は、常陸多賀が「よかっぺ祭り」で、駅前の通りがお祭りに。 歩行者天国となり、出店がたくさんでている。 もう50年続いているお祭りとのこと。 で、その通りにある喫茶店ほ~ぼ~さん、先日、オープンマイクで お世話になったお店だが、そこが1日またオ…
サザンの曲を楽譜にしていて、 一気に4,5曲ソロギター譜を作った。 勝手にシンドバットを最初にやったが、そのほか、 わずれじのレイドバックとかシャララとか、 古いのばかり。 要するに、自分がむかしむかーーーし、好きだった曲を アレンジしてみたも…
今日は、朝から体調が悪かった。 時々あるのだが、目の奥の方に鈍痛があるような感じで、 頭が重い。体の方も疲れた感じで、 普段は無い肩こりがあってつらい。 横になって休みたい、という気持ちになってしまう。 特に会社の仕事中では、肩こりがつらい。 …
体重が1.5㎏ほど増えてしまった。 雨で週末運動ができなかったのと、夕食が 煮込みうどん、ライスカレーといった、普段より 炭水化物が多い食事がたまたま続いたため。 で、ふと、昨年の今日のブログをみると、 そういった「たまたま」の状況ではなく、生活…
現在描いているツバメは、首元のオレンジ色の 部分が気に入らず、何度も塗り直し中。 でも、そろそろ完成させたい。 で、そちらは完成したら、また覚書の記事を記載するつもり。 それを描きながら考えているのが、 「次は明るい陽射しの雰囲気を表現したい」…