■2025-09-16(火)レース後の体調

日曜日に暑さのなか9㎞のレースを走ったが、

その後の体調について。

 

まず、脱水気味になったと思う。

走ったその日の午後だが、足の裏が何度かつった。

以前、ひどい脱水になった夕焼けマラソンのときは、

足の裏はもちろんのこと、ふくらはぎ、もも、挙句は

腹筋とかまでつってしまう状況になった。

つまり自分の場合、「つる」という症状がでるときは、

脱水になっているのだと思う。

ただ、足の裏のみ、だったので、ごく軽い脱水で済んだ、

ということだろう。

 

次に筋肉痛だが、ぜったいなってしまうな、という状況であった。

当日、しばらく休んでいて、さて、と動くとき、筋肉がガチガチで

動きにくい。

で、これは自分なりの対処法がある。

「ちょっとだけ走って、血の巡りをよくする」

というもの。

ごくゆっくりだが、夕食前に2㎞ほどジョグ。

最初の1㎞は、筋肉がこわばって、非常に走りにくかったが、

次の1㎞で、スムーズに走れるようになった。

ただ、筋肉は動くが、

「レース後半の脚がすごく疲れている状況」で

すごく疲れを感じる。

ということで、ほぐれた、と思ったところで終了。

たった2㎞。でもたぶん、これで筋肉痛はかなり

小さくなるはず。

 

で、翌日はほぼ筋肉痛なしだった。

 

体重は、大体レースの後は2kgくらい太るのだが、

今回翌日はほぼ横ばい。(正確には0.1kg減)

しかし、これはおそらく脱水のせいだから、

もう少し、しっかり食事を、ときちんとたべた

火曜日の朝は、ほぼ1㎏増となった。

いつもよりは増が小さいが、増えるのが自分にとっては

「いつもの状態」だ。

ここからまた、少しずつ減量して、今後は12月末の人間ドックまで、

少し低めで推移するようにしていきたい。

 

以上、やっぱり夏場は距離が5㎞以上になると、とたんに堪える、と認識。

冬に10㎞のレースは出続けたいな、と思っているが、

夏にレースとかでるのであれば、3㎞~5㎞前後くらいがちょうどよいのかも。

来年は考えよう。

 

<過去の今日>

2024-09-16 ■2024-09-16(月)趣味の効用

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/09/16/194243

2023-09-17 ■2023-09-16(土)#253クラスタフリーコンサート

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/09/17/1030552022-09-17 ■2022-09-16(金)3連休が・・・・

2021-09-17 ■20210916(木)ランニングの状況

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/09/17/074158

 

2019-09-17 ■20190916(月)やりたいことの準備

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/09/17/123000

2018-09-16 アカハラダカの渡りを観に。

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180916

「台風に思う。」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170916

「月120kmしか走らないとして・・・」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160916

「9月はここまで104km 」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150916

「限界まで出すこと」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140916

「#133クラスタフリーコンサート」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130916