2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

■2025-06-30(月)ちょっと地味なものの美しさを感じて

土曜日は、高鈴山に登った。 きれいなソウシチョウが撮れたが、 鳥で撮ったのはそれだけ。 あとは、蛍と蛾を主に撮影。 そうしたかったのではなく、 たまたま会えたのがそうだったもの。 蝶々にもあったが、ジャノメチョウ。 アゲハチョウや、モンシロチョウ…

■2025-06-29(日)自分の譜面なしアレンジを譜面にするのに手こずった。

今日も天気はよかったのだが、 あまりに暑いので、家の中で過ごした。 昨日、近くの山に登って少し疲れていたため。 今日も、昨日このブログに記載した、 自分が昔に作ったソロアレンジの譜面作りを したのだが、昨日とはちょっと違う。 昨日は、過去に楽譜…

■2025-06-28(土)昔のソロギターアレンジの再アレンジに取り組み中

今週は、昔、自分でソロギターにアレンジしたものの 再アレンジに取り組んだ。 結構、集中してやりたくなってしまい、 今週は、朝のお絵描きの時間をちょっとお休みにして 毎朝と、帰宅したからのちょっとした時間、 両方を、この楽譜作りに使った。 このと…

■2025-06-27(金)鳥のヒナに会える時期だな

以下の写真は、先週土曜日に山歩きを した際に、出会ったキセキレイのヒナ(若鳥)。 大変かわいい。 まだ飛び方もどことなくぎこちなかったが、 元気に飛んでいた。 近づくとかわいそうなので、 ずいぶん遠くから望遠カメラで収めたもの。 茨城は、夏は、鳥…

■2025-06-26(木)そろそろ睡眠中のクーラー開始だ・・・

夜、暑さで寝苦しくなってきた。 一昨年、昨年と、だいたいこれくらいの時期に 我慢しきれず、就寝時のクーラー稼働となる。 今年は、先週酷暑があったので、その際使用開始したが、 その後、すこし気温が下がったので、また使わないように戻したもの。 そう…

■2025-06-25(水)絵を描いてみました。その36。イカルです。

「絵を描いてみました。」 という記事で、自分の描いた絵を フェイスブックにアップしている。 2週間に1回くらいだが、今日アップしたところ。 もう、「その36」となった。 で、その絵ができるまでとか、その絵で考えたこと、 とか、そういうのも残してお…

■2025-06-24(火)忙しいとき

昨日、今日と仕事が忙しい。 単に、雑用的な仕事が大量にある、 という忙しさではなく、 頭を使って、文章を作り、資料をまとめる 仕事で忙しかったもの。 「頭を使う」ということは、 身体みたいにどれくらい疲れているか、 というのが、わかりにくい。 し…

■2025-06-23(月)微妙な演奏速度調整

一昨日のクラスタフリーコンサートで、技術的に 気になったこととして、演奏速度がある。 豊島さんが、いつもより、わずかに速度を落とした演奏で、 実に味わい深い演奏となっていた。 一方、木村さんは、ピーターフィンガーさんの曲を 今一度、オリジナルを…

■2025-06-22(日)バスの移動時間での休息の質を高めたい。

クラスタのフリーコンサートの翌日の夕方、 毎回そうだが、今回もスタミナ切れ。 早く寝ようと思う。 ちょっとブログを書くのもきつく思えてしまう。 なにかいい対応はないだろうか。 と思って、ふと考えたのが、 「バスのなかでの休息を充実させること」だ…

■2025-06-21(土)#274クラスタフリーコンサート

暑い日だった。お店には1番に入ったが、 その後来店される方は、みなさん「暑い」 といいながらの来店。 そういう状況だったが、自分はちょっと違った。 早めに移動して、ファミレスで1時間ほどを過ごしたのだが ここが激さむ。冷房効きすぎ。 そういうと…

■2025-06-20(金)毎日続けるコツ

ほぼ日手帳の毎日の記事で、糸井重里さんが、 「毎日続けるコツを教えてください」 という問いをだされて、悩んで、 「「決めたから」とうこと。ただそれだけ。」 と答えているのを読んだ。 まあ、そうだよな。 それしか、答えようがない。 あとは言い方次第…

■2025-06-19(木)フリーコンサートに向けて

今週末の土曜日がクラスタのフリーコンサートだ。 今回はゴダイゴの曲を「銀河鉄道999」等3曲、用意した。 古い曲だが、自分としてはずっと前からチャレンジしていて ものにできなかった曲ばかり。 999は、過去のクラスタのフリーコンサートで 複数回…

■2025-06-18(水)暑い日の運動から

暑い日が続いていている。 昼休みのランニングは続けていて、 タイムも計測しているが、ビルドアップ走で4㎞。 体調をみるために、後半の2㎞のタイムを 気にしてみるようにしているが、これはさほど変化なし。 「走力キープできている」ということで、GOOD…

■2025-06-17(火)裏紙が好きだ!

裏紙が好きだ。 このところ、自分でアレンジしたソロギターの楽譜を、 どんどん修正版を作っているので、そのたびに 古い楽譜(紙)が廃棄となる。 A4の紙だが、裏は白のままなので、 それらは半分に裁断し、ルーズリーフ用の穴あけで 穴をあけて裏紙として…

■2025-06-16(月)土曜日のバードウォッチングで失敗したこと

土曜日の午前中、そのあと用事があったため 短時間だったが、山へバードウォッチングに行った。 ここで、失敗してしまったのが、真っ白なポロシャツを 着ていってしまったこと。 曇天でまわりは、暗めの緑色、茶色という状況。 この中で、真っ白の服を着て歩…

■2025-06-15(日)雨なので、定例のお絵描き日に。

今日は朝から雨。 予定どおりの雨だったので、 予定通りの「お絵描き日」だ。 このところ、「雨の週末」が多いので、 絵がけっこう進んでいる。 毎朝、15分ずつ、絵を描いているが、 ここでは、やり直しが効く鉛筆デッサン、 水張とか準備作業、背景塗り、ま…

■2025-06-14(土)水戸の島村楽器のサークルに参加してみた。

水戸の島村楽器の音楽サークルイベントに参加してみた。 「青春フォーク&ポップス小さな音楽会」 というやつで、サークル紹介には、 「古き良き昭和の時代、、、」 とあるもの。 13:30~14:30。参加料660円(税込み) 自分の他に、何人応募しているかも 情…

■2025-06-13(金)ギターの右手の位置変えをお試し中

就寝前のギター演奏は、相変わらず楽しんでいるが、 今週は、右手の位置変えをやってみている。 「右手を、なるべくネック側にして弾く」 ということを自分に課して演奏しているもの。 自分のギター演奏の右手の位置は、 駒に近い部分だ。これはギターの音色…

■2025-06-12(木)スマートジャケットをつけたシャーペン集中使用中

今週は、「シャーペン集中使用中」となっている。 シャーペン用に取り付ける、スマートジャケットというものを 手に入れたため、これをつけたシャーペンの使い心地を楽しんでいるもの。 手書きが大好きで、いつもはPILOTのキャップレス万年筆を愛用している…

■2025-06-11(水)親父の実家での在宅勤務

今日は、年老いた親父の実家で在宅勤務。 数日分の食事を作って持っていくのと、 朝夕と昼休みに家の仕事を少しする。 週1回くらいのペースで これを実施することを会社に了解もらったもの。 苦労が多かったコロナだが、こういうことが 普通にできるようにな…

■2025-06-10(火)雨なので徒歩通勤・・・

今日は雨。自転車は使わず、徒歩通勤とした。 本当は、走ろうかと思ったのだが、 気温は低いものの、湿度が高く、これでカッパを 着て走ったら、カッパの内側が汗だらけになる。 それが想像できたので、 傘をさしてのウォーキングとした。 そうしたところ、…

■2025-06-09(月)610㎜スケール

現在、自分のメインギターはアヌアヌエのバードギター。 610mmのショートスケールギターだ。 あと、通常使いで2本、ヤマハのサイレントギターと 同じく、ヤマハの普通のクラシックギターを使っている。 こちらは通常スケールの650㎜。 やっかいなのが、左手…

■2025-06-08(日)自分の絵の鑑賞

今、お絵描きも趣味となっているが、 描いた絵は、ひざくらい高さでお盆くらいの大きさの、 低くて小さいキャンプ用のテーブルの上に、 クリアファイルにいれておいてある。 だいたい、20枚くらいだが、それを、数日毎に 一番下のものを一番上に入れ替えるよ…

■2025-06-07(土)今年もサンコウチョウを探しに

今日は、早朝から、山へサンコウチョウを探しに。 昨年、見つけた場所には、きっと来ているはず、 そう思って、天気がいい週末を待って、 先週もいったのだが、先週は、平地では 降っていなかったのに、山では雨で、あきらめたもの。 今日は天気は大丈夫。と…

■2025-06-06(金)スリッパのサイズ選定で失敗した。が・・・

家内に室内履きのスリッパをインターネットで購入して もらったのだが、これで、失敗してしまった。 自分のシューズサイズは27cm。 で、このサイズをお願いしていたのだが、 スリッパでは、 「L:25から27cm」と、 「LL:27cmから30cm」 の2つのサ…

■2025-06-05(木)ツバメを大事にしたい

自分は、バードウォッチングが趣味なので、 いまの季節、ツバメの巣をみるのは、 本当に楽しい。 元気なヒナとそれに餌を必死で与えている親鳥。 これほど、気持ちが暖かくなって、 美しいなあ、と思う風景はない。 日立市の運動公園は、そういうツバメの巣…

■2025-06-04(水)触感を楽しむもの、を考える

ギターの右手が震える原因の1つは、 交感神経が優勢となり、その結果、感覚が 鈍くなる(痛みとかを感じにくくなる)ことから、 右手の感覚が鈍ることもある、というのを読んで、 思ったことを5月31日の記事として書いた。 それから、指先の感覚を注意する…

■2025-06-03(火)たくさんの楽譜の残骸に囲まれて

今、自宅の自分の机の周りには、 結構な量の楽譜の残骸、つまり、ボツになった ソロギター譜がある。 先月、ギターを弾くときに、筆記用具を手元に置いて、 アレンジの修正案が出てくる度に、それを 楽譜に書き記すことを実施してみたのだが、 そうしたとこ…

■2025-06-02(月)レース後の体調

今回のレース後の体調は、いままでのレース後に 比べて、実感としてよい。 レース後の疲れの感じ方も少ないし、 筋肉痛も少ない。そこで 自分なりに理由を考えてみた。 まず、当たり前のことだが、準備として、 前日、30分早く就寝したのがある。 やはり睡眠…

■2025-06-01(日)第9回ひぬま夏海マラソン

今回で3年連続の参戦。 3回の遍歴を踏まえながら、以下感想。 まず結果から。 2025年 2024年 2023年 タイム(グロス) : 48分42秒 :49分16秒 :49分54秒 タイム(ネット) : ? :49分9秒 :49分45秒 今年は、計測器具が、シューズにつけるやつではなくて…