土曜日は、高鈴山に登った。
きれいなソウシチョウが撮れたが、
鳥で撮ったのはそれだけ。
あとは、蛍と蛾を主に撮影。
そうしたかったのではなく、
たまたま会えたのがそうだったもの。
蝶々にもあったが、ジャノメチョウ。
アゲハチョウや、モンシロチョウに比べると
模様とか、色とかは、正直地味だ。
でも、緑の葉っぱの上で
キラキラした水玉とかと並んでいるところは
なんとも独特の美しさを感じる。
自然の生き物は、なんでも、じっくり見ると
きれいだ。
と思ったので、土曜日は、いつも家内が
ツバメを見に行く運動公園についていって
ちょっとツバメはお休みにして、近くの芝生とか
木陰にいる、スズメ、ハト、ムクドリを
観察してみた。
双眼鏡を使って、じっくり観察。
それぞれやっぱり美しさがある。
・・・・・・・・・・・・
今度、
ジャノメチョウが
最高に美しく見える写真、
を撮ることに、チャレンジしてみようかな。
<過去の今日>
2024-06-30 ■2024-06-30(日)絵を楽しむ時間
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/06/30/184415
2023-07-01 ■2023-06-30(金)ギターの状況
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/07/01/094607
2022-07-01 ■2022-06-30(木)新聞について
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/07/01/075139
2020-07-01 ■20200630(火)わかっていることとわかっていないことの狭間
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/07/01/074006
2019-07-02 ■20190630(日)引っ越し開始前日
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/07/02/162014
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180630
「アウトライナー」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170630
「雨の帰宅ランを考える」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160630
「ひざの曲げ具合」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150630
「飯能生越トレランレース案内封筒が届いた」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140630
「フィンガーピック」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130630