■2024-09-13(金)お絵描きの状況 ポスターカラー画に取組中

 お絵描きの状況だが、毎朝、15分から30分くらい、

絵の時間として絵を描いている。

今週はポスターカラーを使って取組中。

といっても、ポスターカラーらしい、べた塗を活かした

ポスター画やイラスト画ではなく、

蝶と花を撮った写真を題材とした

不透明水彩画につもりで描いている。

今まで、色鉛筆画でやっているのを、画材を

ポスターカラーとしてみた、というもの。

 

水彩色鉛筆で水彩画風に仕上げるのが面白かったので、

水彩画をやってみよう、と思って、ちょっと取り組んだのだが、

色の重なりを先読みしたり、白抜きで光を表現したり、と

経験に裏打ちされた技術がいる、ということを理解。

しかし、自分はそもそも不器用で、

トライアンドエラーなくしては描けない」

であろうから、ならば上書きでどんどん更新していける

不透明水彩が性に合っている、と思ったもの。

やってみて、実際それで正解だな、と思っている。

 

それと、ポスターカラーも水彩なので、薄めて使うと、

かなり透明水彩に近い表現もできる。

ただ、表面がマットな感じで、水彩画のような光を

表現するような感じにはならない。

少し日本画風にも感じる。

これも、自分としては好みに合う。

 

で、1日1色。もしくは、1日1部分(15分から30分なので)。

 

その感想だが、発見がたくさんあって楽しい。

この発見というのは、おそらく「ビギナーゆえのもの」で、

絵を描く方々としては、どれもこれも当たり前のことなのだろうな、

と思うが、こういうのを、教えてもらうのではなく、自分で気づく、

というのが、趣味として楽しいところ。

 

そのうち、できた絵をこのブログにアップできたら

いいなと思う。

・・・・あまりに出来が悪かったらパスだけれど・・・・

 

<過去の今日>

 2023-09-14 ■2023-09-13(水)ランニングの状況

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/09/14/210341 

 2022-09-14 ■2022-09-13(火)暑さの身体への影響

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/09/14/195310

2021-09-14 ■20210913(月)やっとワクチン1回目を接種した

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/09/14/080949

2019-09-14 ■20190913(金)通信を使わないパソコン

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/09/14/123000

2018-09-13 健康診断の数字が悪い

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180913

「ランニングシューズの片減り」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170913
「ひさしぶりに履くシューズから」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160913
「雲仙ドライブと妙見山の山登り」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150913
「ランニングなしでの生活から」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140913
「健康診断へ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130913