■2025-05-10(土)ピアノ譜からギター用の楽譜作り

 今日は雨の予報だったので、

 昨晩のうちに、お絵描きの準備と、

楽譜作成の準備、どちらもして就寝。

 

朝起きたときの気分として、

絵を描こうかな、と思ったのだが、

そうだ、欲しい楽譜があったのだった、

と、インターネットで、

「初心者用ピアノ楽譜」を購入。(300円)

それを、印刷して打ち出すところまでは、

休み中にやっておきたいな、と思って、

朝一で、それをやった。

 

で、イントロだけ打ち込んでみようかな、

とやり始めたら、ハマってしまい、

結局今日は、それを1日やってしまった。

楽しかったのでOKだ。

 

「初心者用のピアノ楽譜」

は、難しいキーとしていないのがいいところ。

今回の曲は、オリジナルはDフラットなので、

実際にギターで弾く場合は、1フレットにカポを

つけてCのキーで弾くのが一番現実的。

で、初心者用ピアノ譜を探すと、

キーCのものが販売しているので、それをゲットすれば

一番便利がよい、ということになる。

 

ピアノ譜は、歌謡曲なら、結構マニアックな

ものまで出ている。

もしないなら、メロディー譜だけでも十分だ。

どうせ歌いまわしは自分で自己流にアレンジしてしまうのだから。

 

今回の楽譜は、コードも載っていて、

そこそこ、使いやすかった。

ただ、このコードというのは、つけた方の

個性が表れるというか、正確でないことの方が多い。

なので、実際は、自分の耳で聴いて、

納得できるものにしていかねばならないのだが、

まあ、8割くらいは使えた。

 

若い時は、メロディを聴いて覚えて、

そして、歌本のコードをみて、

それで、適当にソロギターの演奏になるように

特に楽譜とか使わずにやっていた。

しかし、今は、TAB譜の入力ソフトで、

サクサクと入力すれば、自動演奏してくれるし、

それを自分用の楽譜として印刷して

使うことができる。

なんて便利な世の中になったのだろう。

いつも感謝をしてしまう。

 

ということで、また1曲つくった。

夜の演奏が楽しみだ!!

 

<過去の今日>

2024-05-10 ■2024-05-10(金)鳥に呼ばれている感じ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/05/10/195653

2023-05-11 ■2023-05-10(水)通勤ランの衣類

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/05/11/081737

2022-05-11 ■2022-05-10(火)久しぶりの昼休みラン

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/05/11/075026

2020-05-11 ■20200510(日)久しぶりに外食でラーメン

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/05/11/213410

2019-05-10 ■20190510(金)天然スキャロップ指板状況

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/05/10/173000

2018-05-10 テクシーのスポーツサンダルがよい

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180510

「朝ブログを書いてみる」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170510
「順調に減量中」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160510
「八郎岳登頂」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150510
「フォーム検討状況」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140510
「朝ラン」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130510