■2025-04-29(火)GW4日目 里美牧場方面でバードウォッチング

昨日記載のとおり、今日は家内とともに、
里美牧場方面へ、バードウォッチングにいった。
狙いはオオルリキビタキ
昨年のこのブログで、GW中にキビタキを撮影できたことが
記されているが、その場所へ、行ってみることにしたもの。

で、結論から言うと、残念ながらキビタキオオルリ
撮れなかった。
さえずりは聞こえたのだが、会えるところまで至らなかったもの。
では、今回のバードウォッチングは失敗だったのか、
というと、まったくそうではない。

キビタキオオルリには会えなかったが、
コサメビタキに会えた。
しかも、巣作り中のペア。
みつけたときに、くちばしに苔を加えていたので、
あれ、と思ったのだが、なんとか、双眼鏡で
追いかけると、首尾よく、巣作りの場所まで、
みつけることができたもの。

で、そこからは慎重に。
万一、怖がらせてしまって、「巣作りの場所放棄」
とかになってしまったら、最悪だ。
写真が撮れるかどうか、は二の次として、
なるべく近寄らず、カメラの望遠機能を使って
遠くからの写真撮影とした。
まあ、そのおかげで、その巣作りの場所には、
かわるがわるペアのコサメビタキ
来てくれる状況が続くことになり、
かなりの時間、じっくり観察、および撮影をすることができた。

以上、これで時間を目いっぱいつかったため、
キビタキオオルリを探す時間を持てなかったもの。
でも、それ以上の収穫だ。
なにしろ、このまま、うまく巣作り、子育てに
進んでくれれば、「子コサメビタキ」をみることが
できるかもしれないのだ。

ということで、また、数週間後に絶対来よう!
と決めて、本日のバードウォッチングの完了となった。

いい1日でした。 

<過去の今日>
2024-04-29 ■2024-04-29(月)GW3日目 散歩と自宅内の整理
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/04/29/200125
2023-04-30 ■2023-04-29(土)サイレントギターと通常ギターの反応の違い
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/04/30/065616
2022-04-30 ■2022-04-29(金)GW初日、バードウォッチング
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/04/30/223358
2020-04-30 ■20200429(水)身体の動きに気を付けたランニングhttps://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/04/30/072851
2019-04-30 ■20190429(月)風邪で体調わるいhttps://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/04/30/080927
2018-04-29 ツバメチドリ
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180429
「脱水症状」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170429
ツバメチドリは劇画調の目がいい 」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160429
「のるかそるか」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150429
「体調確認のランニング」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140429
「小浜の町を一回り」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130429