■2025-08-19(火)ギター弦の音が違う・・理由は・・

8月17日記載記事の続き。

 8月17日にサバレスアリアンス/コラムから、

サバレスクリエイション/カンティーガにギター弦を変えた。

 

でその17日、18日とその弦で夜、

ギター演奏をしているのだが、

なぜか音が気に入らない。

以前、一番いいな、と思っていた弦なのに・・・・

 

アリアンスより倍音成分が少ないのは分かる。

しかし、それにしても少なすぎる。

琴みたいに、丸い音だ。

この音は、以前自分の好きだった音ではない・・・

 

ほどなくまたアリアンスに戻そう。

でも、新しい弦だから、しばらくは我慢して弾かなくては。

と思いながらの演奏となった。

 

しかし、続けているうちに、

時々、「自分の好きだった音」

がなっているように感じる。

 

気のせいか・・・

と思っていたのだが、1時間くらい弾いて、

そろそろ終わりにしよう、となったところで、

(その時の曲は、五番街のマリーへ、だった。)

急にわかった。そういうことか。

 

右手のポジションだ。

 

ここのところ、右手のポジションをネックよりに

していたのだった。以下にその記載がある。

6月13日の記事参照。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

2025-06-13■2025-06-13(金)ギターの右手の位置変えをお試し中

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2025/06/13/182431

+++++++++++++++++++++++++++++++++

 

つまり、アリアンス弦のときは倍音が出すぎる感じがして、

右手のポジションをネックよりに変えた。

そして、それが自然になっていた。

ということだ。

右手を駒よりのポジションにしたら、

音色が以前の音に近づいた。

 

ということで、

めでたしめでたし・・・ではあるのだが、

このポジションでは、さらに、弦が太く、重く感じる。

この弦では、この状態で、音をコントロールする必要がある、

ということだ。

 

以前、これで弾いていたのだから、弾けるはずではあるが、

アリアンスで、楽に弾けたこともあるので、戻すべきだろうか、

という気もしている。

 

まあ、とりあえず、以上のことがわかったので、

一つ前進。

今はクリエイション弦にチャレンジだ。

 

<過去の今日>

2024-08-19 ■2024-08-19(月)数学的ということ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/08/19/184308

2023-08-20 ■2023-08-19(土)#252クラスタフリーコンサート

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/08/20/112907

2022-07-20 ■2022-07-19(火)連休後の調子

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/07/20/075845

2020-07-20 ■20200719(日)老眼鏡と双眼鏡

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/07/20/073318

2018-07-19 もう少しポメラを使いたい。

ポメラがきた。」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170719
「気持ち良いテンポをわざと外して」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160719
「Xeroサンダルで走ってみた」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150719
<過去の今日>
「#142クラスタフリーコンサート」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140719
「今の場所」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130719