このとやってよかったこと、として思いつくのは、
やっぱりお絵描きだ。
このブログでも、いろいろ記載したし、
時々、描いた絵をアップしたりもした。
楽しく感じているので、やってよかったと思う。
描き始めたのは、昨年12月だったのだが、
正直、続くと思っていなかった。
よく趣味になったな、という意味も含めて、
今年やってよかったこと、と思うもの。
それにしても、改めて思うが、自分にとって
「絵を描くことを楽しめるようになる」ということは、
いいことだったなあ、と思う。
自分は、自分の「ビジュアルの趣向」というものが
わからなかった。
しかし、絵を描くようになって、これがはっきり自覚できるようになった。
そのことで、着るものを始め、身の回りに置くものとかも、
好みのものを選べるようになっている。
いまさらこの年で、と思うが。
なので、もっと早くやってればよかった、と思うが、
振り返ってみると、それはできなかったかな、と思う。
というのは、絵が趣味になる前提として、
バードウォッチングが趣味となり、
カメラ撮影が楽しくなり、
とった写真を、構図を考えながらトリミングしながら
取り込むことが楽しくなり、
という、ヒストリーがあって、
その先で絵が趣味になったから。
つまり、バードウォッチングで、「見た目でわくわくするもの」
をみつける楽しさを理解して、それをカメラでとって
画像として取り込む過程で、形や構図やらの好みを自覚して、
ということがあって、それでもって
「絵で描きたいものが自覚できる」ようになったもの。
なので、早くすればよかったことは、
「見ることが楽しいと思える趣味を早く始めること」
であり、それは自分の場合はバードウォッチングだった、ということだ。
来年も、絵を描く時間を楽しんでいきたい。
<過去の今日> 
2023-12-30 ■2023-12-29(金)連休初日だが・・・
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/12/30/201557
2022-12-29 ■2022-12-28(水)その後の体調
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/12/29/183142
 2021-12-28 ■20211228(火)年末年始休暇を思う。
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/12/28/195138
2020-12-29 ■20201228(月)自宅のパソコンにて
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/12/29/181038
2018-12-28 仕事納め
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20181228
「年末、趣味の状況」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20171228
「仕事納め」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20161228
「合わないと思ったランニングシューズの1年後」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20151228
「合わないと思ったランニングシューズからその2」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20141228
「大丸山ほかトレランへ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20131228