■2024-05-15(水)多趣味の理由

ある記事で、ある方が

「趣味が多いですね」と

いわれて、

「そうじゃないんです。僕は好きになることが好きなんです」

と答えている、というのを読んだ。

 

自分もけっこう多趣味だと言われる。

といっても、現状はギターとバードウォッチング(写真)と

この頃絵を描くようになった程度で多趣味と言われる程ではない。

ただ、過去は野球、テニスをはじめ球技一般好きで、

時々やっていたし、現在も、ランニング、

自転車、とかも楽しいと思ってしている。

多趣味と言われればそうなのかもしれない。

 

ただ、自分の場合は、

「好きになるのが好き」というのとはちょっと違うかな、と思う。

 

「うまくなっていく過程が好き」

というもの。

 

スポーツ全般、野球、テニス、サッカー、卓球、と

いろいろ好きだが、いずれもやり始めは、

「下手」と言われてきた。

自分でもそう思う。

 

習い事とかでも、一緒に始めた方の中では、

一番下手なグループだったと思う。

 

ただ、自分はそれをあまり気にすることなく、

「うまい方は何故うまいのか」、

「どうするとうまくなるか」、

といったことを考えるのが好きなのだ。

 

運動関係の場合は、考えたことを自分の身体で

すぐに試してみることができる。

あ、できた、というのは、だれでもうれしいと

思うのだが、自分は、その過程をみつける

過程が好き。

 

ということで、最初は下手だが、

なんとなく、「人並」程度にはなれた。

 

ずいぶん歳をとったので、

「下手な自分」と会える機会は

少なくなっている気がするが、

できれば、最後までなんでもいいから、

「上手になる機会」を

過ごしながらいけたらいいなあ、と思う。

 

<過去の今日>

2023-05-16 ■2023-05-15(月)体重は変わっていないのだが・・・

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/05/16/084317

2022-05-16 ■2022-05-15(日)いまいちの週末

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/05/16/082546

2019-05-15 ■20190515(水)出張者のバックアップ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/05/15/180000

2018-05-15 北海道物産展のラーメン屋へ。

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180515

「やらないことを考える」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170515
「写真は趣味になったか」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160515
「写真は本当の趣味になるのか」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150515
「膝の調子が悪い」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140515
「ランニングについては逆かも」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130515