10月 18日は、東京にいったが、その際、
ちょっとだが、スポーツ店に行ってランニングシューズを見てきた。
以前横浜に住んでいるとき、よく行った御徒町の
アートスポーツ本店。ランニングシューズが豊富で、それを
求めるお客さんがたくさんきているお店なので、
行ってみてくるだけで、いろいろ情報を得られる。
行ってみて感じたところは以下の通り。
・ランニングシューズの価格のボリュームゾーンは
15,000円~2万円といったところ。
・試し履をする方は、アシックス、ナイキといったところより、それ以外が多い。
・並べ方とか、売り文句、価格表示の仕方等を確認したが(「売りどころ」の確認)
あまり、これというものがなかった。ニーズの多様化や、
インターネットで情報得られることなどが背景にありと推察。
そのほか細かいことがあるが割愛。
ちなみに、自分が好きなメーカーのOnやアルトラは、
海外メーカー故の円安の影響と思うが、ほぼ2万円超。
そういうものを買うときは、こういうお店に来て、
実際に履いてみて買わないと買えない。
ただ、そういう「いつも使うシューズ」の購入は、
今買おうとしているシューズの次のシューズだ。
今買おうとしているのは、この冬のレース用。
「できれば厚底を経験してみたい」
との思いがある。
しかし、厚底については、多くのメーカーから出ているのは、
3万円くらいする上級者向け。
まあ、それはそれだろうし、あまり気になるところではない。
「自分でも、履けそうな厚底シューズがあれば」
と思っているもの。
そして、あるかないか、だけみれればOK。
おそらく厚底シューズは、ちょっと履いただけでは
その中身はわからないだろうから。
ちなみに自分の実力は、「10㎞50分程度」
マラソンでいえば、サブ4だ。(一度達成している。)
ないかなあ、と思ってみると、
アシックスから、そういう方向けに、
マジックスピードという厚底がでていた。
お店の中だが、さっとスマホで調べてみると、
ちょうど自分のようなニーズ向けのようだということが分かった。
で、結構売れていて、それゆえ
インターネット上でも、セール品が結構でてきた。
よしよし。これを中心に探してみよう。
購入は、上述のとおり、厚底では、試し履きでは、
わからなそうだから、えいや、で買おうと思うので、
インターネット購入でいいだろう。
以上、悩むのも楽しいところなので、
もう少し悩んでみよう。
<過去の今日>
2024-10-20 ■2024-10-20(日)老眼の状況
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/10/20/175051
2023-10-20 ■2023-10-20(金)左手の爪がちょっとまずい
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/10/20/193919
2022-10-21 ■2022-10-20(木)ギターソロのアレンジについて
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/10/21/080917
2021-10-21 ■20211020(水)次のギター曲のテーマ考え中
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/10/21/073819
2019-10-20 ■20191020(日)「ゆる文字」の本をみて思う。
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/10/20/175153
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20181021
「目を楽しませるもの」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20171021
「足りないのはカルシウムだったようだ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20161021
「イベントがないことの影響」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20151021
「単身赴任にもってきてよかったもの」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20141021
精神集中のルーチンを考え中」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20131021