■2025-08-24(日)バードウォッチングでエネルギー充足

朝、6時半から小木津山自然公園へ

バードウォッチングに行った。

 

これだけ暑いと、なにも会えないかも、

と思ったが、暑さがずっと続いているので、

しっかりしたバードウォッチングがしばらくできていなかったな、

と思ったもの。

 

バードウォッチングなんて、「ただ鳥をみるだけ」

なので、こんな暑い日で、鳥がでてくるか

どうか、わからない日にやる必要ないんじゃないか。

そもそも、バードウォッチングって、どうしても必要、

というものではないでしょ。

 

と、以前は思っていた。

今は違う。それは「絶対に必要なもの」になっている。

 

バードウォッチングで、

「鳥がいる、美しい時間と接すること」

 (このごろは鳥だけではなく、花や虫、爬虫類まで

   いろいろ範囲は広がっているが)

は、

「美しいものに共振するエネルギーのストック」

であり、これをしっかり貯めないと、

お絵描きをする原動力不足になってしまうのだ。

で、現在、自分のお絵描きは、

「自分の美的センスを確認する大事な趣味」

となっていて、この感覚は、ソロギターのアレンジにも

通じるものを感じてきている。

 

ということで、

自分としては、自分の感性のための必須の時間。

 

あんまり会えないかなと思っていたが、以下に会えた。

 ・ヒヨドリメジロ、山鳩は、いつもいるとして・・・

 ・ヒヨドリの幼鳥(激かわいい)

 ・サンショウクイ

 ・イカ

 ・コサメビタキ

 

ただし、葉が生い茂った緑のなか、

かなり高いところを動き回る状況だったので、

撮影難度は激高。

満足いく写真は、ほぼ撮れず。

 

それでもいい。

エネルギーはしっかり充足できた!!

 

 

 

 <過去の今日>

2024-08-24 ■2024-08-24(土)盛りすぎやろ!!!

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/08/24/184011

2023-08-25 ■2023-08-24(木)暗譜の取り組み その2

https://y1kirihara.hatenablog.com/archive/2023/08/25

2022-08-25 ■2022-08-24(水)グーグルレンズを楽しむ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/08/25/080351

2021-08-27 ■20210824(火)持久力の状況

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/08/27/121249

2019-08-25 ■20190824(土)歯医者に行ってきた。

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/08/25/180000

2018-08-24 昭和の歌謡曲譜を楽しむ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180824

ワープロって復活しないのだろうか」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170824
「一旦帰国」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160824
「自宅製ゼリー 」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150824
「貧乏性?」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140824
「自転車修理完了」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130824