■2024-05-25(土)今日もバードウォッチングを楽しんだが・・・

今日も午前中、バードウォッチングを楽しんだ。

いつもの週末のとおりではあるが、今日は

バードウォッチングでの、鳥の観察の仕方が

少し丁寧になった。

いい写真が撮りたい、という思いが強くなったもの。

その理由だが、

このところ、撮った写真を絵にするのが、楽しくなっている。

で、写真を撮るとき、「こんな写真を撮りたい」

というイメージが、ファインダーを覗きながら

浮かんでくるようになったため。

 

今日は、少し遠くに行ってみようかな、と思い、

涸沼にいってきた。

まあ、夏になり、平地では鳥が激減であり、

めずらしい鳥に会える、ということないが、

この季節の鳥である、

オオヨシキリとセッカが、沼の葦原にきているはず。

これをじっくりみてきた。

 

この2種は、色はスズメみたいで

華やかというわけではないが、いずれも大好きな鳥。

じっくりと、「いい絵となる瞬間」を探すのが楽しかった。

 

ただ、楽しい、とはいっても、やってみると、

「絵に描きたいと思える瞬間の写真をとる」

というのは、正直難しい。

 

光の強さ、方向。

鳥との距離。

そして鳥の動きと表情。

これらがいい具合となった瞬間。

 

でも、難しい、というのは、

「楽しみ方が深くなる」ということだ。

 

珍しい鳥とかを追いかけて、

「会えた鳥の種類を増やす」のも、楽しいけれど、

「身近で会える鳥の美しい瞬間を撮って、描いていく」

ということの方が、今の自分のバードウォッチングの楽しみ方だな。

 

<過去の今日>

2023-05-26 ■2023-05-25(木)安物買い

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/05/26/075444

2022-05-26■2022-05-25(水)ギターを弾きたいという気持ち

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/05/26/075703

2020-05-26 ■20200525(水)ゆっくり走る

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/05/26/074800

2019-05-26 ■20190525(土)茨城の実家へ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/05/26/090228

2018-06-25 頑張れサッカー日本

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180625

「鳥以外の撮影対象がむずかしい」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170625
「サンダルランニング実施」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160625
「ギターの楽しみ方は・・・。」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150625
ハムストリングスの拘縮解除のダメージ?」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140625
「問責決議案・・・」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130625