おそらく気温は35℃超。
この暑さの中、クーラーなしの部屋で、在宅勤務はできるのか?
ということに、昨日取り組んでしまった。
もちろん、危ないので、やばいと思ったら、
即クーラーのある部屋に避難はできる。
――――――――――――――――――――――――――――
現在、週1回、実家で一人暮らしの父親のところで
在宅勤務をしている。
平屋建ての普通の家だが、クーラーがあるのは、
父親がいる居間のみ。
自分が在宅勤務をする部屋は、
昔自分が使っていた、いわゆる子供部屋だ。
ここに仕事用の机を設置して仕事部屋にした。
で、問題はこの部屋にはクーラーがないことだ。
昨日、その在宅勤務日だったのだが、
天気予報のとおり、暑い日となった。
天気予報の最高温度が35℃。
クーラーはないが、古い扇風機と、買ったばかりの
ポータブルの冷風機(水の気化熱を利用した扇風機)を
使う。これで耐えられるかどうか・・・
もしだめなら、父親が過ごしている居間に
避難するしかない。
(そこで、小さくなって仕事をするしかない)
で、やってみた結果だが、楽勝とは、まったく言えないが、
命の危険みたいなものは感じることなく仕事をすることができた。
扇風機と冷風機でなんとかなる、ということを体感した。
どういう感じか、というと、
「暑い中、自転車で緩やかな坂道を下っている」
みたいな感じ。
風が当たってくれて、それが気持ちいい。
体温を下げる風にはなってくれているのだろう。
もちろん、うっすらと汗をかきながらだが、
身体への負荷は、クーラーの部屋以上に
あるだろう。
でも、暑さばてとかは、全く感じず、
1日、デスクワークをすることができた。
まったく、おすすめできる体験ではないが、
これも1つの「夏を堪能すること」だろう。
無事にやれてよかった。
・・・・無理せず頑張ろう。
<過去の今日>
2024-07-25 ■2024-07-25(木)ひさしぶりに超忙しい
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/07/25/210118
2023-07-26 ■2023-07-25(火)定例事項と不定期事項
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/07/26/103518
2022-07-26 ■2022-07-25(月)ノートの書き始めの場所
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/07/26/081421
2021-07-28 ■20210725(日)オリンピック、日本選手すばらしい。
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/07/28/214419
2019-07-25 ■20190725(木)うす底シューズでのランニング
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/07/25/123000
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180725
「暑さの中のランニング」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170725
「雲仙あざみ谷へ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160725
「金毘羅山でトレラン」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150725
「ひざの状況」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140725
「なぜかうどんが食べたい」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130725