■2025-07-03(木)この頃のソロギター譜アレンジ

というテーマで、昨年の今日、記事を書いている。

いま、それを読んで、なるほど、1年前はこういうことを

考えていたのだ、と思い出した。

 

今は、昨年よりずっとたくさん

譜面を作るようになっている。

 

そうなったのは、

「より一層、パソコンのソフトに触るようになったから」、

ではない。

そうしたいなあ、と思っていたが、面倒だし、

それほどのアイディアがあるわけでもないし・・・で、

できなかったもの。

 

それができるようになったのは、パソコンではなく、

その紙(譜面)とペンを持って、演奏時気づいたことを

どんどん書き込みするようにしたため。

 

そうしたら、

書く→パソコンで直す→弾く→

また書く→パソコンで直す・・・

ということになったもの。

 

そして、自分としては、以前より、自分が

気に入る楽譜ができてきている、と感じている。

 

そういえば、

「たくさん試すことが、感動するものを作り続けるコツ」

というのを読んで、メモしていたが、

「試していることを、試していることとして記すこと」

が、自分にとっては、いいことなのだ、と思った。

 

今、少し、譜面に書き込みをするのは、

落ち着いてしまったが、

改めて、どんどん気づきを記していこうと思う。

 

<過去の今日>

2024-07-03 ■2024-07-03(水)このごろソロギター譜のアレンジから感じていること

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/07/03/184749

2023-07-04 ■2023-07-03(月)シャッフルビートの曲

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/07/04/081823

2022-07-04 ■2022-07-03(日)とまとときゅうりとなす

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/07/04/075225

2020-07-04 ■20200703(金)今、何をすべきかわからないとき

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/07/04/084735

2018-07-03 掃除のための時間

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180703

「ペンの好み」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170703
「ルナサンダルで10km」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160703
「身体の自動化のために」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150703
「譜面を書こうとしたが」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140703
「仕事以外がシンプルに」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130703