■2025-07-23(水)弱く弾く

去年の今日のブログ記事は、

「強く弾く」

ということで、記事を書いている。

今年の今日は、その逆。「弱く弾く」

 

今週末土曜日のクラスタのフリーコンサートと

日曜日の小さな音楽会では、

緊張で崩れそうになったのだが、

「8割の強さで弾く」

という感じで弾いて、なんとか崩れずに

弾くことができた。

 

その感覚を自宅でやってみている。(ひとり反省会)

 

「強く弾く」と、「ごく弱く弾く」はできるのだが、

「程よく弱く弾く」というのが、けっこう難しい。

・・・「強弱の表現が下手」ということだ。

 

毎日弾いているが、「趣味」なので、

気持ちよければいい。従い、

「程よい強さで弾く」というところに落ち着いていくのだろう。

自分の演奏をじっくり聞きながら演奏してみると、

すぐこの、「気持ちいくらいで強く」にいってしまう。

で、思ったのは、弱く弾くところは、

しっかり弱く弾かないと、

実際はさほど強弱はつかない、ということ。

 

かつ、

「弱く弾くのだけれど、

  その1音ははっきりと説得力がある」

という音にしなければならない。

つまり、ベース音を含めた、他の音にも

神経を届かせねばならない。

 

「程よい強さで弾く」

は、すぐできそうだが、

「程よい弱さで弾く」

は、実は難しいことなのかも・・・

なかなか思うようにできない。

 

ということで、

「これは自分に必要な練習だ」と実感した。

今日からしばらく、

「弱く弾く、説得力のある演奏」に

取り組んでみよう。

 

<過去の今日>

 2024-07-23 ■2024-07-23(火)強く弾く

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/07/23/202137

2023-07-24 ■2023-07-23(日)大相撲より

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/07/24/082553

2022-07-23 ■2022-07-23(土)左手親指の状況

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/07/23/174349

2021-07-23 ■20210723(金)新しいパソコンの使い心地

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/07/23/192421

2020-07-24 ■20200723(木)雨の休日

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/07/24/073917

2018-07-23 夏早朝のバードウォッチング@稲佐山

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180723

「気力の充実を待つ時間。」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170723
ポケモンとバードウォッチング」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160723
「シューズのクッションと走り方」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150723
「車の窓を開けて走ってみた。」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140723
「朝、速く走れない」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130723