さて、今日のブログだが、
「3年連続同じタイトルの記事」となる。
さて、今年の状況だが、
「今の体重をキープでよいのでは」、
と思うに至っている。
というのは、ここ1年、今の体重で
ダイエット目的であったHbA1の値が、
「正常値のちょっと上」でキープされているため。
加えて、今日の食事と運動の状況から、
「あ、明日は増えるな(減るな)」
というのが、ほぼわかるようになった。
つまり、今の体重のキープならば、
それほどダイエットを強く意識しなくても
できるようになっている。それゆえ、
「現状がけっこう自分のナチュラルに近いのでは」
と思えてきたもの。
まあ、可能であれば、HbA1は完全な正常値内に
もっていきたいし、それよりなにより、尿酸値の改善を取り組まねばならない。
なので、もっと体重を減らすべきなのかもしれない。
ただ、一方で、一応正常体重範囲なので、
無理にダイエットをしたら、逆に健康を損ねてしまうのではないだろうか、
という気持ちもある。
以上、いろいろ考えてしまうが、
まずは引き続き、毎日の体重、血圧記録と、
3か月毎の血液と尿検査もする健康診断を
続けていこう。
で、食事と運動のコントロールをするのだ。
ちなみに、次の血液、尿検査をする健康診断は
5月の連休中にセットした。
そこにむけての、現在の取り組みは
「尿酸値改善のため、水分を多めにとる」をしている。
尿酸値は、体重とかと違って、
自分でモニタリングできないので、
これが効果あるかはわからない。
他にも、習慣的にやれることがあれば、
取り入れていこうと思う。
<過去の今日>
2024-02-21 ■2024-02-21(水)ウェイトコントロールの状況
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/02/21/201800
2023-02-22 ■2023-02-21(火)腹八分目
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/02/22/082124
2018-02-21 オリンピック面白い
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180221
「再開」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170221
「共通の趣味」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160221
「ランニングの調子を振り返って 」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150221
「調子の良さと危なさ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140221
「列車の窓の外は雪国」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130221