■2024-06-17(月)ステテコ、おそるべし

 このブログの5月19日の記事で、

2024-05-19 ■2024-05-19(日)「ももひき」について

として、その実力のすごさを記載しているが、

ももひきがすごかったから、ステテコももしかして

すごいのかも、と思い試してみた。

 

ステテコを衣類店、ならびにインターネットでもみてみたが、

ももひきより、ずっと若い方のニーズがあるのか、

「カラフルな夏用半ズボン」として、

売られている。

しかし、自分が確かめたいのは、「おやじなやつ」だ。

白くて、はいた瞬間におやじが確定してしまうやつ。

 

そういうのをさがしてみると、「クレープ」なる

付随単語がついていることに気が付いた。

これはなんだろう。

調べてみると、

「糸を強く捻った強捻糸をつかった日本の伝統夏素材」

とのこと。

洋菓子みたいで、おいしそうかな、と思った自分の想像とは、

はるかに異なるものであった。

 

よし、これだ。と購入。

 

で、履いてみた感想だが、やっぱり侮れないものだった。

 

自分は上半身の下着については、夏は

「汗冷え防止シャツ」を愛用していて、

モンベルのやつがお気に入り。

登山をする際には、さらにスポーツ用の

ファイントラックのものを使っている。

汗をかいてもさらっとしていて、汗はその上に着用した

下着、Tシャツ、に速やかに吸い取られる、というものだ。

 

で、クレープのステテコだが、その着心地が

この汗冷え防止シャツに近い。

 

つまり、さらっとしている。

ちなみに汗冷え防止シャツは化繊なのだが、

同様の着心地を綿100%でつくっているのが渋い。

渋いクレープ!(と書くと、すさまじく まずそうだ・・・)

 

もう少し具体的な効果でいうと、

とにかく、ズボンの太ももの部分が、汗でペタッと

張り付く気持ち悪さを完全ブロックしてくれる。快適。

 

やはり、おやじは正義だった・・・・。

 

それにしても、完璧におやじなそのルックス・・・。 

 

・・・いかん・・・少しかっこよくみえてきた・・・ 

 

<過去の今日>

2023-06-18 ■2023-06-17(土)#250クラスタフリーコンサート

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/06/18/1226582022-06-18 ■2022-06-17(金)ビタミンC剤投入

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/06/18/105520

2020-06-19 ■20200618(木)久しぶりのクラスタフリーコンサートに向けて

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/06/19/074653

2019-06-19 ■20190618(火)無地のノート

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2019/06/19/220728

2018-06-18 家内のつばめ観察

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180618

「音楽雑誌とカメラ雑誌」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170618

「パピリオ(×6.5)最高」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160618

「自由化の価値観」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150618

「2週間くらい」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140618

「危険なトレラン関係の物欲」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130618