昨年の取り組みは、「守りを磨く」だった。
そのとおりの1年だった。
仕事の方では、守りではあったが、
たんなるもぐらたたき的、対処療法的な守りではなくて、
「根本的によくしていくには」という攻めの守りができた。
よかった。
私生活の方は、「守るという意識が必要な場面」
が、それなりに多くあって、「守りを磨く」という目標は
なかなか適切だったと思う。
さて、来年。
いろいろ考えたが、「誠実に向き合う」にしようと決めた。
おそらく、今年以上に、いろいろシビアな決断の機会が
やってくる見込みがある。
で、そのとき、「勇気をもって」(23年)とか、
「守りを磨く」(24年)というのは、ちょっと違って、
自分として、後悔することなく、前を向いてやっていきたい、
と思ったときに、「誠実にやっていかねば」という思いが浮かんだもの。
なので、この誠実には、もちろん、他の方に接するときには
もちろんだが、自分自身の心にも、誠実にやっていきたい、
との思いがあるもの。
当たり前の心持ではあるが、
今年は、これを一段と強く心していこうと思う。
いい年になりますように。
それと、本ブログを読みに来てくれた、
すべての方に御礼申し上げます。
すべての人が、いい年を過ごせますように!!
<過去の今日>
2023-12-31 ■2023-12-31(日)来年に向けて「守りを磨く」
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/12/31/202312
2022-12-31 ■2022-12-31(土)来年に向けて「次への勇気を持って」
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/12/31/205357
2021-01-01 ■20201231(木)年の瀬、考え中。
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/01/01/084112
2018-12-31 来年に向けて「働くとは傍を楽にすること。ベストを尽くそう」
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20181231
「来年に向けて「楽しく明るくみんなのために」」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20171231
「「来年に向けて」「歩み続けよう、元気を持って。」」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20161231
「来年に向けて」「賢明な取組を継続する」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20151231
「来年に向けて」「育てて拓き、拓いて育てる」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20141231
「来年に向けて」「勇気をもって挑む」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20131231