■2025-03-24(月)必死さ、とか、真剣さ、とか

野球は10回に3回打てれば3割打者。
これが難しくて、自分の才能の限りを尽くす。
みていて感動するのは、そういう姿だ。
 
で、ふと、
「ギターの演奏において、
  こういう 必死さ、真剣さ みたいな
   ものは、表現できるものなのだろうか」、
と考えてしまった。

自分の現状を考えると、ギターにおいて、
「必死でなくては弾けないもの」というのは、
「人前で弾けるレベルではない」、ということを意味する。
 
「それほど必死にならなくても、軽く弾ける」
 というくらいになって、やっと人前で弾ける。
 
さて・・・・・・、
この演奏の中に、必死さ、はあるのだろうか。
 
悩んでしまいそう・・・。

まあ、「必死さ」でなくても、とにかく
「表現すべきもの」が入っている演奏をしたい。
真剣にやるからこそ、おもしろい。
スポーツは、そう教えてくれている。

<過去の今日>
2024-03-24 ■2022-03-24(日)おめでとう!!尊富士
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2024/03/24/195634
2023-03-25 ■2023-03-24(金)今日はカレー
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2023/03/25/083303
2022-03-25 ■2022-03-24(木)困ったこと
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/03/25/083251
2021-03-28 ■20210324(水)会社でのTO DOのやり方
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2021/03/28/083148
2020-03-25 ■20200324(火)年度末
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/03/25/123000
2018-03-24 バードウォッチングのスタイル
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180324
「洗髪しすぎ?」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170324
「帰宅ラン 足を抜く感覚」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160324
「難しい状況とは」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150324
「また筋肉痛になった」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140324
「第1回峰山トレイルレース」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130324