取りあえず英語は大丈夫のようだ

さて、自分は海外出張にいって
一番心配なのは、英語。毎回のことだが・・・。


今回の中近東は大丈夫だろうか、
と大変心配だったのだが、行って話してみると
自分の中学英語で十分だった。


中近東はアラビックなので、英語は外国語だ。
お互い外国語同士なので、要するに
「道具としての英語」
であれば、いいのだ。


書く方は、仕事の英語であれば、十分理解できるし、
ホワイトボードや裏紙を使ええば、
自分としては得意分野となる。


非常にお堅い席の、言葉のやり取りだけの
打合せはまだちょっと心配だが、
それを除けば、まあ、なんとかなりそう。


ちょっとほっとした。


<過去の今日>
「足の人差し指」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150831
「読書量増加 」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140831
「ストックなしのトレランへ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130831

><