長崎新春駅伝大会

楽しかった。
1チーム6人だが、職場で2チーム、ちょうど競り合いになるように、幹事さんがチーム割をしてくれた。
このチーム割が絶妙で、最終アンカーにたすきがわたったところで、
2チームは、わずか20m足らず。
一人3km以上走るので、5人では15km。
15km走ってこの僅差というのは、幹事さんのチーム割の
眼力のすごさに感服だ。


で、こともあろうか、今回自分はアンカーをまかされていた。
青ざめてしまうほど、大変だああああと思った。


たすきを受けたときは、20m負けている側。
しかし、自分の前走者は、たすきをうけたときは、100mくらい差があった。
それをここまで詰めてきてくれたのだ。


「お願いします」
とのたすきを渡されると、熱くなった。


しかし、「とにかく冷静に」と自分に言い聞かせた。
相手ランナーとの実力差はなし、と思える。
であれば、とにかく前につかねばならないのだが、
見える位置にいるのだから、急に詰める必要はない。
この差を慎重にキープしつつ、徐々に近づければいい。
むしろ、前の走者は自分がいち早く近づいてくると思っているはず。
力の差はそれほどないとすれば、上手に走れた方が勝ちだ。


今回のコースは3kmのうち、前半1kmが登り基調。
次の1kmが下り、最後の1kmはまた登り基調となる。
そこで、前半の登り基調のところの一番きつそうなところが、
5、6百メートルのところにあるので、ここで、
ちょこっと前にでることにした。じわじわ詰めて、すっと前にでた。


登りになったところなので、きついところ。
自分も息がちょっとあがっている。
案の定、相手のペースがあがった。
そこで、すぐに一旦抜かれたのが、そこで競わず後ろにつく。
相手のペースがあがっているので、自分はイーブンの状況。
すると予想どおり、引き離される状況にはならなかった。
登り基調ゆえだ。
さて、また徐々に差を詰めてみると、相手は息がかなりあがっていた。
そして、そこらへんから、下り基調になる。
勝負どころ、と判断してここでとばした。


おそらく、数十メートル以上の差がついたはず。
しかし、後ろを振り返る余裕はなし。
あとは、イーブンのつもりで走る。


結果、見事2チームでのマッチプレイには勝利することができた。
タイム的には、30秒ほど、勝つことができた。
よかった〜。ほっとした。


さて、それはそれとして、自分自身の走りとしては、どうだったか?
終了後ガーミンで自分のタイムを確認してみた。
すると、各1km毎のラップが3分50秒、4分1秒、4分10秒、
で、会社でのタイムトライアルより、それぞれ10秒ほどよいが、
ラップ傾向としては、ほとんど変化なし。後半に向けて10秒ずつ、悪くなっている。
これが、後半あげられればすばらしいのだが、実力がこんなものなのだろう。
で、思ったのはこれ以上、今の自分では速くならない、ということ。
スタミナがないのではなくて、スピードがない。
感覚として、今回のペースであれば、5kmくらいまでは押していけそうなのだが、
一方2kmでいいからもっと速く、ということは、只距離を踏むだけの練習ではできそうにない。
やはり、「スピード練習」が必要だ。
今年の第一目標の社の駅伝は22日。
それまでにできることは、やっていこう。


<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20110108


<目に入ったニュース>

><