大掃除

今日は自分の部屋の大掃除。
ずいぶん散らかっているのは、自分の生活の
乱れを表している。
「仕事が忙しかったから」
などと言い訳したくなるが
本当は、そうではない。


自分の部屋をきれいに
できないようでは、仕事をバリバリ裁いてい
くようなことはできない・・・
というのが本当のところだろう。


と、反省して、じっくり腰をすえてやろう
と、休暇に入るにあたって強く心に決めてい
た。


ひとつの用意を先週末に実施。
本棚を一つ購入したのだ。


まずは散乱している本をきちんとすることが
絶対条件、と自分なりに分析、認識した。


あとは、100円ショップで、必要になるであ
ろう、収納グッズをあたりをつけて購入し、
いよいよ休み突入ということでスタート。


28日は、午後ずっと。
29日は、買い物とかの合間は
ずっと掃除。


やっと気持ちよく過ごせるような状況まで回復。
やってみれば、
「だいたい丸1日頑張れば、ここまで片づけ
られたのか」
「やっぱり本棚が必要だったな」
という、ほぼ予想通りの感想に加えて
「なんで早くやらなかったんだろ」
というちょっと悔しい気持ちが生じた。


それと、掃除というのは、ずいぶん頭と精神力を
使うものだというのも、改めて実感。


できることなら、2010年は、
「思い出したように、久しぶりの掃除」、
というのは、卒業して、
「毎日(かどうかは別にして定期的に)の掃
除が習慣になっている」
ということにしたい。


「掃除ができるというのが、いい生活の第一歩」


そう思う。



<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20081229
<目に入ったニュース>


>