■20211204(土)このところの読書

読書については、続き出すとしばらく続くが、

読まなくなるとしばらく読まない、といった状況だった。

しかし昨年くらいに、

「読書することで自分の頭の使い方が変わる」

つまり、作者の思考の仕方に、読書している間は、

変わるような気がして、できるだけ続けようと決めて

続けている。

ただ、そう入っても、毎日となると、忙しい日もあるし

出かけるときもある。続けるの正直難しかった。

自分の過去において、読書が続いたのは、

3年前にいた長崎のときで、通勤で朝がバス、帰りがランニングを

していたとき。

朝の通勤のバスの時間を読書にあてていたもの。

このように、毎日の空き時間に結びつけると

自然と続く。

現在は通勤ランニングで朝も走っているので、

これはやれない。

それ故、「継続した読書」がなかなかできないでいたのだが、

今は、また読書を続けるようになった。

それは「風呂で読書」としたため。

一番初期型のキンドルを持っていて、これは防水ではない

のだが、100円ショップでiPad用の防水ビニール袋を

買ってきたら、問題なく風呂で使えるように

なったもの。

また、普通の本も、100円ショップで、ビニールのブックカバーを

みつけて、これを使って、できるだけ水を避けながら

風呂の中で読んでしまっている。

(少しふやけてしまうので、大事な本はしないほうが良い)

風呂は、よほどのことがない限り、毎日入る。

ということで、この時間を読書に当てて

ほぼ毎日読書を続けるようになった。

ちなみに、1冊読み終えるのに、結構な日数がかかるため、

(そういう本を選びがちなため)

費用的に厳しいと思うことも現状なし。

残る課題は、如何に面白い本を途切れないように

見つけてくるかなのだが、これだけは、

3回に1回くらい外している気がする。

なにか、自分の思考と違うもの、と思って選ぶことも

しているため。まあ、これは仕方なしで、

必要経費として割り切ろう。

<過去の今日>

2020-12-06 ■20201204(金)万年筆のノート裏写り

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/12/06/101912

2018-12-04 ストライドを広げる意識でのジョグ

https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20181204

「種類の違う忙しさ」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20171204

「鳥の撮影という趣味について」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20161204

「飽きない理由を考える」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20151204

アメイジンググレース」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20141204

「農業思考」

http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20131204