負け上手が生き残る

昨日、動的平衡2を楽しんだ話をつづったが、
そのなかで、もうひとつ、心から離れないことがあったので、
それもつづっておく。

生命の進化の途中で重要なのは、実は「負ける」ということである。
一度負けることによって、初めて新しい変化が選択される。
(66ページ)


自分は会社の仕事で、このことに本当に共感する。
会社の組織や仕事というのは、今活動して出力を出しているものだから、
ちょっとやそっとでは変わらない。
このままでは、危ない、と理解しても、変わることができない。
しかし、すっと変われるタイミングがある。
「負けた」と実感したときだ。
逆に言うと、
「常に変化していくのが重要」
なんていわれるが、これは、
「常に負け続けることが重要」
と言い換えても間違いでないと思える。


そして、更に重要なのが、
「完全に死亡になるような負け方ではなくて、
  小さいが、確実にやばさが実感できる負け方が大事」

「そういう勝ち負けが得られる勝負範囲を自ら作れるかがポイント」
⇒すなわち真剣かつ、逃げ道も用意した勝負とすること
といったことが、頭に浮かんだ。


勝ち続ける人生が一番、であるのは、それはそうだろう。
しかし、それができるのは、よっぽど才能がある方のみ。
「負け上手になる」ということの方が、
生き延びる(進化する)ためには、必要、
と思って頑張っていこう。


弱者の言い訳みたいにみえるが、気も楽だし。


<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20110120


<目に入ったニュース>

><


昨日、動的平衡2を楽しんだ話をつづったが、
そのなかで、もうひとつ、心から離れないことがあったので、
それもつづっておく。

生命の進化の途中で重要なのは、実は「負ける」ということである。
一度負けることによって、初めて新しい変化が選択される。
(66ページ)


自分は会社の仕事で、このことに本当に共感する。
会社の組織や仕事というのは、今活動して出力を出しているものだから、
ちょっとやそっとでは変わらない。
このままでは、危ない、と理解しても、変わることができない。
しかし、すっと変われるタイミングがある。
「負けた」と実感したときだ。
逆に言うと、
「常に変化していくのが重要」
なんていわれるが、これは、
「常に負け続けることが重要」
と言い換えても間違いでないと思える。


そして、更に重要なのが、
「完全に死亡になるような負け方ではなくて、
  小さいが、確実にやばさが実感できる負け方が大事」

「そういう勝ち負けが得られる勝負範囲を自ら作れるかがポイント」
⇒すなわち真剣かつ、逃げ道も用意した勝負とすること
といったことが、頭に浮かんだ。


勝ち続ける人生が一番、であるのは、それはそうだろう。
しかし、それができるのは、よっぽど才能がある方のみ。
「負け上手になる」ということの方が、
生き延びる(進化する)ためには、必要、
と思って頑張っていこう。


弱者の言い訳みたいにみえるが、気も楽だし。


<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20110120


<目に入ったニュース>

><