#72クラスタフリーコンサート

今回も楽しかった。
でも自分の演奏は、うまくいかなくて、
いろいろ反省・・・
というか考えることが多かった。


いつものように簡単に感想を。



kashiwabaraさん(初) 東久留米市(S) アルプスの少女ハイジとなりのトトロゲゲゲの鬼太郎、アイラブユー、君の瞳に恋してる
YAMAHAの鉄弦(おそらくコンパスシリーズ)
で、アニメソング、POPSの演奏。
ゲゲゲの鬼太郎では、マスターがすかさず
お店のエフェクタートレモロ
かけたりして、楽しい演奏だった。
演奏としては、とても素直な
演奏で、自分としては、後半の
尾崎豊の「アイラブユー」、
がよかった。
演奏としては、
細かいところでの丁寧さ 
特に高いフレットでのメロディーの
歌わせ方、音の切り方なんかが、
丁寧になると、もっともっとよくなると思う。
ただ鉄弦だと、弦が堅いし、なかなか大変なのだが。



asaoさん 小金井市(N) 黒い花、さよならを言う時、ジョージアオンマイマインド
新たに購入した79年式(NO6か9とのこと)
ラミレスでの演奏。
最初の黒い花がよかった。
「楽譜を広げると安心するんです」
とのことで、譜面台を使って演奏を始めたが、
1曲目については、ほとんど、というか、
まったくみていなかった。
完璧に暗譜されていて、楽譜は
本当にただのお守りだった。
とても、「おしゃれ」
な感じの演奏で、いい味に調理されていた。
さすが。
あとの2,3曲目は
「ものにしている最中」
とのことでこちらはしっかり譜面を
みながら。なので、アドリブ的な
展開部のところがなかなか難しそうだった。
でも、そのうち1曲目のように仕上がっていくだろう。
ジョージア〜は、イーブンなリズムの取り方が
すぐ食ったリズムにしてしまう自分には結構新鮮だった。


furuyaさん 横浜市(サイレントN) イタリア舞曲、アンダンティーノ、ウエイブ、アグアジベベ
出だしイタリア部局は、演奏自体はそれほど
悪くは無いが、チューニングが甘かったのが残念。
「2曲目は練習中だがなかなかものにできない」
といわれていた。
確かにちょっと窮屈そうな感じだった。
次のウェイブ、アグアジベベのボサノバ曲が
とても楽しそうに演奏されていて、
こちらの曲の方がご自身としては好きなのではと
思うし、向いているのではと感じた。
でも、
苦手なのをチャレンジしていかないと、
技術って伸びないものなのかも・・
なんてことも思った。


kimura(T)さん 町田市(10弦N) ショーロス1番(ビラロボス)、カバティーナ(マイヤーズ)、アルハンブラの想い出
実は先日横浜の7thアベニューでも
聴かせていただいていて、
ほぼ同じ選曲。
演奏自体は、弾きなれた曲ということがわかる
こなれた演奏だったのだが、
自分としては先日の7thでの演奏の方が
よかった。
お酒の有無だろうか・・・


kamedaさん 千葉(N) コンポステラ組曲より前奏曲、レシタティーボ、水車小屋の踊り
現代風の曲だったが、
いずれもしっかり弾かれていて
気品を感じる美しさだった。
こういう曲ってどれくらい
聴いてどれくらい練習すると
ものになるのだろうか・・・



kanaiさん 川崎市(N) マシュケナダ、まどろみ、銀河鉄道999、ヒューマンネイチャー(暴走バージョン)
自分としてはオリジナルの「まどろみ」がよかった。
ご自身で「暴走バージョン」
と書かれているが、最後の
ヒューマンネイチャーは確かに
ちょっと走ってしまった。(めずらしく)
後半の曲や、MCからちょっと
感じるのだが、いくぶん
ご自身の演奏にマンネリ感があるのかもしれない。
(もちろん自分からみるとすごくかっこいい演奏なのだが)


hataさん 八王子市(サイレントN) シンドラーのリスト、さんぽ、風の通り道、海の見える街
いつもの選曲。
今回は特にエフェクター処理を
云々することなく、1つの音色での演奏。
自分としてリクエストしたいのは、
後半の2曲、特に「海の見える街」
なのだが、
テンポを3分の2くらいに落として、
荘厳な感じで演奏したのを聴いてみたい。
途中、バロック風の16分音符が続くところ
があるのだが、ここがせわしい感じがするのが
ちょっともったいない。
また、テーマの演奏部もゆっくりで
十分歌わせる感じでもあうと思う。


次自分。これはあとで。


aikawaさん 国分寺市(S) プレリュード、カルカッシの練習曲、ソルのエチュードリュート組曲第2番
今回はKヤイリのノクターンという、
ちょっと小さめの鉄弦ギターでの演奏。
1曲目のバッハがよかった。
鉄弦でありながら、音量のダイナミクス
十分活かし、また、そのギターなのだが、
若干弦のビリつきがある音が
味となっていて大変よかった。
ただ、
2曲目からがギターのチューニングの悪さを
感じてしまい、また、ご自身もそれを
なんとかしようとしているのが、
感じられて、ちょっと残念な演奏になってしまった。
演奏終了後、そのギターを弾かせていただいたが、
弦音痴になっているか、フレット自身
が悪いのか、明らかに音程のニュアンスが
崩れてしまっていた。
・・・・大変だったろうな、これで弾きとおすのは・・・
その後、aikawaさんのお酒が進むのがわかる気がした。



takahashiさん 東村山市(N) フェリス、マドレ、アペーロ、イパネマの娘
相変わらず、音よし!演奏よし!
のさすがの演奏。
自分としては今回は最初の2曲がよかった。
そう難しい曲とは思わなかったが、
歌わせ方が実にうまくて・・・
というか、この曲が本当に好きであることが
伝わってくるような演奏で心に響く。



yoshikawaさん 練馬区(N) シンプルエチュードNo.1〜No.10(ブローウェル)、アルカンタラ(バーデンパウエル
ブローウェルのシンプルエチュードって
本当に面白い曲だ。
「やっと暗譜できた」
とのことだが、確かに暗譜は難しそう。
でも、響き自体がずっと一癖も二癖もある曲ばかりで、
弾いてみると味がでてくる曲に思えた。



matsumotoさん 練馬区(N) 古いメダル、プリアフロリダ(バリオス
いつもの「とつとつと」
したギター演奏だったが
2曲目の後半のテンポがはっきりしたところ
での演奏がよかった。
なんか、子守唄のようだ。


matsudaさん 所沢市(N) タランタ、三日月、風の詩(うた)
今日のタランタは最高によかった。
matsudaさんの演奏は毎回聴いているが、
ここ1年くらいで一番のできだったのでは、
と自分は思う。
「しばらく弾いてきて、今回で一区切りの曲にする」
とのことであったが、
なにか、変化があったのだろうか、いつもより
ずっと丁寧だしフレーズが歌っていて
すごくよかった。
その後の三日月、風の詩はPOPSのバラードだが、
音色として音の出だしのところが
もう少し柔らかだともっといいなと
思うが、演奏自体は、こちらも丁寧で
味のある演奏だった。


murakamiさん 町田市(S) チャップリンインニューシューズ、エンドレスラブ、8月のある日
いつものいい音のギター。
アレンジの方も、そのギターの
音色を十分生かすアレンジであり、
楽しめた。
オリジナルの「8月のある日」
は久しぶりに聴いたが、
前2曲からの流れがとてもよく、
すごく新鮮な感じがした。
いつもいつも「鉄弦のよさ」
を再認識させていただいている気がする。


橋下マミちゃん 日野市(N) 大序曲(ジュリアーニ)、フォーコ(ディアンス)
すごい!!
家から直行直帰、そしてそうせざるをえない
理由がまずすごい。
言葉では説明できない。
(みればすぐわかる)


曲の方はそのいでたちの気合に
負けず劣らず気合が入っていてよかった。
大序曲、フォーコとも、
速いフレーズがたくさんでてきて、
そこを力まずさらっと弾く、のではなく、
力みまくって、力で押し切るような演奏だった。
本当は力抜けているのかもしれないが、
速いだけでなく、力強い演奏が
そう感じさせる。
自分は力を抜くのが
駄目だと自覚しているが、
こういう風に押しまくるのも
なかなかいいなあ、と思った。
いい演奏でした。
なお、クラスタの広島遠征ももちろん
参加とのことであるが、
いろいろな意味で興味深い。
是非レポートを聞きたい。


matsuokaさん 石神井公園(N) ボンファに捧ぐ
飛び入りで16人目。
ボサノバの速いテンポの曲だが、
非常に味があっていい演奏だった。
特に左手のコードが非常に複雑なのだが、
まったくぶれないリズムが
すばらしかった。


以上、今回もすごく楽しかった。


でも・・・・「聴くほうは」なのだった。


今回は自分の演奏がまったく納得いかなかった。
横浜市(サイレントN) キャンユーセレブレイト?、ボーダーライン、追跡者、夏



1曲目はオリジナルの長さでは長いので
短くしようとしているのだが、
なんかしっくりこない。
その迷いから、演奏回数が少なくなっていて、
そのことがモロにでてしまった演奏。
残念。


あとの曲はオリジナルだが、
昔弾いていて納得が行かなかった曲について
このごろやっと自分なりの表現に
なってきたかな、と思って弾いたのだが、
なぜか、クラスタのステージでは、
「寸分違わず、以前の自分の演奏」
になってしまった。
なぜ!?


感じとしては、
「曲(あのころの自分)にのみこまれてしまった」
感じ。


で、この「うまくいかなさ」
については、もちろん
「精神面での理由」
があるにはあるのだろうが、
1日たって冷静になってみると、
どうもそれだけでは割り切れないものがある。
加えて、技術面、計画面でいろいろ反省点が浮かんだ。
今回の失敗は、自分としては、
「なるべくしてなってしまった」
失敗だと思えてきた。
とても痛い(精神的に凹んだ)失敗なのだが、
糧にしていこう。
これがターニングポイントにでも
なってくれればいいのだが・・・




<昨年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20070817
<目に入ったニュース>
今日はパス。


><