現在のメインギターはナイロン弦のサイレントギターだが、ナイロン弦を使うようになってつめの重要性を痛感するようになった。これまでは面倒で、けっこうつめきりでつめをきっていたのだが、ナイロン弦では特につめの状況であまりに音が変わるので、さすがに今はギタリスト用のつめやすりを購入して使っている。クラスタのマスターは、ギタリスト用のつめやすりのあと、紙やすりを使って(ここまでは一般的)その後、レシート用紙!で磨いていた。
「コンビニのでもなんでもOKですよ」
とのことであるが、レシート用紙についているカーボンでつめのすべりがよくなるのだそうだ。そこまでやるのか・・・見習わなければ。
ナイロン弦を弾くようになってから、つめの形やタッチが大きく音に影響することを一段と感じるようになったが、あわせて(というか、その結果として)演奏のスピードにも影響するということもわかった。ということで、つめを長くしたり短くしたり、いろいろ試している。
クラスタであったクラシックギタリストの中には、つめの形を相当工夫している方もいた。つめはのばすのに時間がかかるので、おいそれといろいろできるわけではないが、あせらずじっくり試していこう。
つめについては、もっと早くこだわっていればよかったなあと思う。