高校生のころ野球部だった。野球が好きだった。いまでも好きだ。
そんな自分を思い返すと、一番野球が上手かったのは、小学生のときだ。
逆に最も下手だったのは、中学と高校の頃と思う。
というのは、いろいろ外からの”教え”が入ったが、それらを判断する力がなかった。
一生懸命ダウンスイングや、腰を下ろしてゴロを捕ることなど、やった。今思うと、それらは、理論的におかしかった。間違った事を一生懸命練習するのだから下手になって当然だ。
しかし、これを悔やんではいない。その後大学受験で野球をやめたとき、ぱっと野球の技術に開眼した。いろいろな野球の教則本指導本のそれぞれのコンセプトまでみえるようになった。ひどいものもあるし、すばらしいものもある。それらが見えるようになった。大学時代は、準硬式の趣味の野球だったが、本当に楽しい野球ができた。
以上、はるかなる思い出。
ここから、自分は自分なりの休むことの意味を理解した。
いったん完全に離れて、リセットすることは本当に必要だと思った。よく怪我をしたあとのアスリートが以前より伸びることがある。あれは、単なる体力向上だけではないと自分は思っている。絶対に技術的何かが進化したのだ。
この休んでリセットし、進化するのは、実は膨大な練習、やすまない練習があって初めて感じられるものかもしれないので、休む事ばかりをハイライトしてもなんの意味もないとも思うが、このような進化を少しでも”意図的に”できないか。
できればきっと毎日自分の目標がクリアに見えるようになると思う。
そしてそれを最短時間で、できてしまうように生まれてきた人を天才というのだろう。
「天才とは、ある高みに一直線に上っていける人」と思う。
天才でない自分は、あっちにぶつかりこっちにぶつかりであるが、うまく休んで、ときどきなにかにきずかないかな、と思う。天才は無理だが、そのことを意識的にすれば、なんちゃって天才?くらいに近づけんだろうか・・・。
思うままにつづってたら、変な話になった。
気にしない。
PS
季刊誌のアコースティックギターマガジンが発売だ。早速購入した。
この雑誌だけは、ずーっと購入し続けている。
今回はどんなんかな。ゆっくり読もう。