メールの処理速度を上げよう

長崎での仕事は、
いままで以上にメールが
くるようになった。
おそらく1日200通くらいきているのでは
なかろうか。
スパムメールとかではなく、
 純粋に仕事のメールだけで・・・)


もちろん、200通すべてが
重要メールでなんてことはない。
(そうであれば、とっくにパンクしている)


重要なのは、約2割だ。
(それでもそれなりの量だが・・・)


なので、
メールのフィルター機能を
フルに活用して、
できるかぎり、重要なものを
効率よくピックアップできる
ように、今、苦心して取り組んでいる。


様々な案件を
「自動で分類」
して、
「同じ案件のメールは一括してみる」
ということができるように、
徐々に環境を整えている。


やっと、できつつある。



そして、今はさらにもう一歩、
新しいことも始めてみた。


メールをみていると、
「あっ、これは覚えておかなくちゃ」
「これは、TO DOだな」
「これは、スケジュール反映が必要だな」
というものがある。


それがあったとき、
ノートを開いて、それらを
TO DOとしてメモしたり、
手帳のスケジュールに
書き直したりしているのだが、


出張中とかだと、この
「ノートを開く」
というのが、億劫になってしまう。


そこで・・・・


そういうメールを読んだら、
・あて先を自分自身にして、
・題目に
 「TODO」(やらねばならないことのこと)
 「SKDL」(スケジュールのこと)
といった分類記号をつけて、
発信することにした。


もちろん、
自分のメールのフォルダには、
「TODO」
「SKDL」
というのをつくってあって、
受信するときは、
そこに自動ではいることになる。


そうすると、
メールから読み取れる、
TODOと、スケジュールが、
後ほど、拾い上げる苦労なく、
ひとまとまりになっている
状況ができあがる。


だから、ざーーーーと、
メールをみて、返信して、
自分にも転送して、(TODOとかSKDLとかつけて)
というのを一気にやってしまい、


そのあとおもむろに、
TODOと、スケジュールの計画を
まとめて、みるような
仕事のやり方に取り組んでみている。



ちなみに、
SKDLの方は、「SKDL10/14・・・・」
(10月14日のスケジュールの・・・・という意味)
というように日にちまで
いれているので、
題目でソーティングしてやると、
日付順でスケジュールがならぶ。
至極わかりやすい。



こんなことをしながら
考えてみると、


今はメール自体が
データベースとして使えるものなのだな、
と納得した。


もうすこし、この
「メールをデータベースとして扱う」
「メールの処理効率を上げる」
このことにこだわって、
いろいろトライしようと思う。


・・・・そうして、
夜のゆっくり落ち着いた気分での
ギター演奏を取り戻すのだ!


(もう少し、時間かかりそう・・・)



<昨年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20071007
<目に入ったニュース>
王監督お疲れ様でした。
最終試合、1−0で負けてしまいましたが、
本当に長い間、楽しませて
頂きました。
ゆっくりやすんでください。


>