今年の振り返り

今日は家族で忘年会。
ディナーをホテルの和食を予約して
まったりと過ごした。
1年間、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いします。


ということで、自分も今年を振り返り。


ちなみに、今年のテーマは「先を読み創りだす」。
自分としては、よくやれたと思う。

振り返り:ギター編

昨年のこの日のブログで、
ステージ(自分としては、クラスタのフリーコンサートだが)
での目標を、「聴衆の方と」、
「コミュニケートする」
「共感する瞬間が得られるよう努める」
として、ライブが
より楽しめるようになった気がしている。

と記載している。
今年は、これを継続できて、すごく
楽しく演奏できた、と思えている。
上記のような目標をたてて、ステージに
向かうと、演奏だけでなく、MC、そして間という
様なものも含めて、ステージ全体を
事前に想像して、練習しておくことが大事で、
そのことは、練習をすごく楽しくしてくれるの
だな、と改めて感じている。
来年もこれを継続しよう。

振り返り:ランニング編

昨年は、
袋井市クラウンメロンマラソン大会で
サブ4を達成したことがなににもましてうれしい、

と記載している。
今年は、これがあったので、
「フルマラソンは、しばらくいいや、
 ハーフでいこう」
と思っていて、それはその通りやれてきた。
ハーフでキロ5分を切れるペースで
走りきれたのは大変うれしい。
そして、その結果もあって、もう1度
ラソンもはしってみよう、と思えるようになった。
来年1月26日が勝田マラソンだ。
ラソンは上記のクラウンメロンマラソン
うまくいったが、その前の春の喜多マラソンでは
撃沈している。すなわち一勝一敗。
勝田マラソンも、成功率50%だと思う。
どこか痛くならずに、42.195km走れるか・・・
がポイント。
頑張ろう。
で、昨年のこのブログでは、もう1つ目標があって、
今後は、トレランで、きれいな景色や、
自然の中にいることを、
楽しむ方向でいこうかな、と思っている。
もちろん、普段走ることと書いているが、これは間違いなく達成。
いっしんどう広場からのホームコースもできたし。
で、来年自分は6月1日の奥久慈トレイルレースに
エントリーした。
50kとの名称がついているが、
実質は55km以上あるとのことで、
おそらくいまの自分では、走りきれない。
これを走りきることが来年のランニングでの
第一目標。
大きな壁に挑むことを楽しんでいこう。

振り返り:仕事編

昨年は、いまいち、という評価だったが、
今年は、充実感を得られた。
自分なりによくやったと思う。
ただ、来年は今年以上に大変になるであろうと
自分では予想している。
しかし、頑張るのみ。
誠実にやっていこう。


<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20121230

<目に入ったニュース>

><