ソロギターでも、上手い方は、
初見でどんどん弾けてしまう方も
いるが、自分はそういう能力はない。
楽譜をじっくりみて(自分の場合はTAB譜だが)
全く弾けないところから、なんとか
練習したり、弾けないところを
弾けるくらいの難易度に落としたアレンジに
し直してなんとか弾ける、というもの。
そういう状況だが、
このような状況で、結構難易度が高くても
弾けるようになる曲もあれば、
そこそこ弾けるのだが、
弾きこなすところに行けない、という曲もある。
なにが違うのか、というと、
曲が本当に弾いていて面白いか、
という点と、
その面白さを感じられるアレンジに
なっているか、
という2点。
これが揃うと、1か月以上弾いて
いることが飽きることなくできるし、
だんだんうまくなっていく、
というプロセスに入れるのだが、
そうでない場合は、
かじってやめる、もしくは、
相応に弾けるかな、と思ったところでやめる
(仕上げをしない)
となってしまう。
ということを気付いたので、
特に技術面、すなわち、
「面白さを感じるアレンジになっていない
と感じるのはどういうところか」、
とか、
「これは弾けないな、と思うのはどういうところか」
という中身がどういうものか、というのを
知りたいなと思う様になっている。
ただ、実際は、その裏返しで、
弾いて楽しいと思えるものをとにかく
増やしていく、
(上記の内容は知らなくても、
構わない、としてしまう)
という方が、趣味を楽しむという方向では
いいのかな、とも思う。
・・・・・意味が分からない文章になったか、
と思うが、今の正直なギター演奏での
思いとして、このまま記録しておこう。
<過去の今日>
2022-03-29 ■2022-03-28(月)1か月経過して
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2022/03/29/080753
2020-03-29 ■20200328(土)外出禁止要請時に自然と親しむことをお薦めしたい
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/2020/03/29/123000
https://y1kirihara.hatenablog.com/entry/20180328
「書きたいことがでてくるタイミング」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20170328
「2度と見返さないであろうメモと残すためのメモ」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20160328
「貧乏性」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20150328
「暗喩」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20140328
「自分の音」
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20130328