うまくいかないケース

忙しかった。
1日があっと言う間に終わって、
相当しんどかった。


うまくいかない仕事の典型的なケースが
発生している。


先週連絡がきた仕事。
仕事の項目表と納期のみが記載されたファクスだ。
驚いたのは、項目から推察して、最終納期までの
工程にまったく余裕がないことだ。


なぜ、今の連絡なの?
途中の工程はどうなっているのか?
見積はどうなっているのか?
確認してみると、
「こちらに依頼している作業ではない」
とのこと。


しかし、過去の経緯を調査してみると、
どう考えても、自分のところの
仕事に見える。
2度、3度と確認する。


しかし「違う」とのこと。


こんなことが、
先週あったのだが、
今週、
「先週の連絡は誤り」
で、やはりこちらで対応しなければならないとのこと。


あれほど言ったのに・・・・


///////////////////////////////////////
仕事の質というのは、
悪い才能の方に引っ張られる。


「ばかとは仕事しない。したくない。」
という意見をある本で読んだが、
自分はこの表現自体は
あまりに表現としてきつくて、
好きではないが、
言っていること自体は、共感できる。


よいもの、わるいもの、が合わさると、
出力は悪い方に引っ張られたものになる。


仕事に限らずそうだ。
サッカーは、下手がいれば、
そこを相手につけこまれ、そのカバーのため、
チームとしての機能が立ち行かなくなる。


合奏は、一人ひどい演奏者がいれば、
そのレベルが全体のレベルだ。


仕事の場合、選手交代、と言うわけにはいかないので、
個人の力量が原因であっても、
「仕事の遂行システム」として
なんらかそれをカバーする仕組みを作って
おかなくてはならない。


わかっている・・・しかし・・・・
程度ってものがある。


なんて、不満いっていてもしょうがない。
「今できることを頑張る」
しかない。


PS
夜のギターはうっぷん晴らしモードだった。


<去年の今日>
http://d.hatena.ne.jp/y1kirihara/20051106