1000-06-07から1日間の記事一覧

「ながら聞き」の効果

もうひとつ「ながら聞き(”聴き”ではなく)」がいいなと認めるシチュエーションがある。 それは、『民族音楽のようなどこがいいのかわからない音楽のよさをわかりたいとき』だ。 子供の頃、自分の友達のほとんどは、「日本の民謡なんてどこがいいかまったく…

ながら聴きをしたいとき

「ながら聴きはやめたほうがいい」と書いていて思い出した。学生時代「ながら聞き勉強」で失敗したことがあった。ラジオ聞きながら勉強したのだが、机に座っているのが苦でなくなるから、時間としてはそれなりに勉強できる。しかし、脳みそ半分が違うことを…

聴かないことも大切だ。

「音を聞かない」という音楽断ちをやってみたというのを2-4節にて紹介しているが、やってみて感じたのは、耳も目と同様時々休めたほうがいいということ。イヤホンで聴くということは、それなりに集中して聴くことになっているのだと思う。当たり前だが、でき…

ながら聴きは好き?

現在という時代に生きている恩恵は遠慮なく受けるべきと思い、出張の移動中、休暇中など四六時中iPODを聞いてみた。 移動中は自由時間であるが、ノートパソコンを携帯しているので新幹線の中でも仕事したりするし、また暇つぶしとして新聞や本をよく読む。し…

携帯プレーヤー 

さて、話を戻してオーディオの話。 高級オーディオは一昔まえより、手に入れにくくなってしまっているようだということを書いたが、それじゃオーディオ環境は以前より貧弱になってしまったかというと、そうでもないと思っている。 現在は、レコードからCDに…

高級オーディオ 

高級オーディオ。興味はある。というか、本当はすごく好きだ。しかし・・・『本物』を求めるようなお小遣いなど夢の状況。それに、自分の住まい状況(集合社宅に住んでいる)からご近所への騒音を考えると、『大きな音を楽しむのは不可能』と結論がでてしま…

6-7  音楽を聴く環境について

さて、個人的音楽考として、音楽について自分が思ったり考えたりしたことをこの6章では綴っているが、今度は演奏からみた音楽ではなく、音楽を聴く環境について書いてみたい。 歴史的にみて、その音楽に接する環境が大きく変わったのは、ひとつは今から100…